【患者】30代後半 男性
【主訴】約2週間前にバレーボールをしたら右肩周りが痛くなった。
【既往歴】―
【現病歴】約2週間前、月に一度のバレーボールで右肩関節周辺に痛みが出現。
続きを読む
【現症】スパイクを打つ時のように右上肢を振り下ろす動作をしてもらうと右肩関節周辺に痛みが出現。安静時痛は無く、日常生活上の右肩関節可動域制限は確認できなかった。
【施術と結果】本症例は、右肩関節周辺に痛みを訴えており、触察にて痛みを訴える部位の腫脹及び熱感が感じられないことから、急性外傷ではなく右肩関節周辺の筋緊張による血行不良が痛みの要因と考えた。
はじめに、右上肢を振り下ろそうとしたときに右肩関節前面に痛みが出現したため触察したところ、三角筋前部線維の起始部である右鎖骨遠位1/3周辺に筋緊張を確認した。筋緊張部位に緩消法を約2分施術し、筋弛緩を確認した結果、痛みが10から8(NRS改変)と小さくなった。改善が見られたことから、さらに同部位周辺の筋緊張部位に約2分施術し筋弛緩を確認した結果、痛みが10から5(NRS改変)と小さくなった。次に、右腋窩の後壁周辺に新たに痛みを訴えたため触察したところ、筋緊張を確認した。筋緊張部位に緩消法を約2分施術し、筋弛緩を確認した結果、痛みが10から2(NRS改変)と小さくなった。改善が見られたことから、さらに同部位周辺の筋緊張部位に約2分施術し筋弛緩を確認した結果、痛みが10から0(NRS改変)と消失した。
スパイクを打つ動作を繰り返しても痛みが出なくなり、またバレーボールを楽しめると大変喜んで頂けた。