【患者】80代後半 女性
【主訴】左の肩甲骨辺りが痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】前日、左仰臥位で就寝していたら左肩甲骨周辺部に痛みが発症した。
続きを読む
【現症】左肩甲骨内側周辺部に痛みがあり、安静時も痛みがある。
可動域制限は左右差はなく確認できなかったが、左前方挙上時に運動痛がある。
【施術と結果】本症例は肩甲骨内側周辺部に痛みがあり、左肩甲骨周辺部を触察すると外傷性ではなく、炎症も無いことから左肩甲骨周辺部の筋の緊張と、左肩甲骨内縁周辺部を牽引していると思われる第12胸椎棘突起の肋骨下部の脊椎起立筋の筋緊張によるものと考えた。
触察すると左肩甲骨内縁周辺部及び第12胸椎肋骨下部で棘突起より左約6.5cmの脊椎起立筋とおもわれる周辺部に筋緊張を確認した。主訴であり安静時も痛みがある左肩甲骨内側縁の周辺に緩消法を約2分行い筋弛緩を確認した。痛みは10から7(NRS改変)と小さくなった。
引き続き同部に緩消法を約5分行い、左肩甲骨周辺部の痛みは10から6(NRS改変)と小さくなった。
痛みの変化が少なくなった為、次に要因は第12肋骨の正中から約6.5cm外側の肋骨下部の脊椎起立筋の筋緊張に緩消法で約2分弛緩させた結果、左肩甲骨内側の痛みは10から4(NRS改変)と減少した。
更に同部に緩消法を約15分行い筋弛緩を確認し、痛みは10から2(NRS改変)と小さくなった。
左前方挙上時の運動痛は10から0(NRS改変)と消失し、喜んで頂いた。