【患者】40代後半 女性
【主訴】首の右側から右肩甲骨の辺りにかけて痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】約2ヶ月前から起床時に誘因なく頚部右側に痛みが発生。約1ヶ月前から頚部右側から右肩甲骨周辺まで痛みがあり、就寝中寝返り動作時に痛みで目覚める事がある。
続きを読む
【現症】頚部関節可動域(以下、ROM)は自動で左回旋約40°、左側屈約30°で頚部右側から右肩甲骨周辺に痛みがある。
【施術と結果】本症例は、頚部右側から右肩甲骨周辺に痛みを訴えており、痛みの要因は痛みを訴えている部位周辺の筋緊張と考えた。
初めに、一番痛みが気になる部位を指で示してもらうと第4頚椎棘突起右外方3横指周辺だった為、触察にて同部位周辺に筋緊張を確認し、緩消法を約1分施術し筋弛緩を確認した。結果、頚部右側から右肩甲骨周辺の痛みが10から8(NRS改変)と小さくなった。改善が見られた為、引き続き同部位周辺に緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認した。結果、頚部右側から右肩甲骨周辺の痛みが10から6(NRS改変)と小さくなり、頚部ROMが自動で左回旋約50°、左側屈約40°と大きくなった。
ここで一番気になる痛みの部位が右肩甲骨上角周辺に変わった為、触察にて同部位周辺に筋緊張を確認し、緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認した。結果、頚部右側から右肩甲骨周辺の痛みが10から5(NRS改変)と小さくなった。改善が見られた為、引き続き同部位周辺に緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認した。結果、頚部右側から右肩甲骨周辺の痛みが10から2(NRS改変)と小さくなり、日常生活における頚部ROM制限は確認出来なくなった。
当院のベッドで仰臥位から痛みを気にせず寝返り動作を行えると笑顔で喜びの報告を受けた。ここで別部位の施術を希望され、本症例の施術を終了した。