【患者】50代前半、女性
【既往歴】一
【主訴】1ヶ月前にヨガをしてから、腕を後ろに動かすと背中が痛い。何もしていなくても痛みがある。
【現病歴】約1ヶ月前、ヨガをしてから、左肩甲骨周辺に痛みが発生。
続きを読む
【現症】肩甲骨内転動作により第5胸椎(以下、Th5)高位の棘突起から左肩甲骨内側縁にかけて痛みが発生する。安静時痛あり。日常生活における可動域制限は確認出来ない。
【施術と結果】本症例は約約1ヶ月前、ヨガにより左肩甲骨内側縁周辺に痛みが発生。目視及び触察により腫脹や熱感が確認出来ないことから、左肩甲骨周辺の筋緊張による血行不良が痛みの要因であると考えた。
まず、最も痛みを訴えるTh5棘突起から左外方3横指周辺を触察したところ筋緊張を確認した。同部位周辺を緩消法にて約1分施術し筋弛緩を確認した。その結果、痛みが10から7(NRS改変)と小さくなった。再度最も痛みが発生する部位を指1本で示してもらったところ、Th4棘突起から左外方3横指周辺を示した為、触察したところ約10mm大の筋硬結様を確認した。緩消法にて約3分施術し、筋硬結の様なしこりが消失したことを確認した。その結果、痛みが10から2(NRS改変)と小さくなった。再度最も痛みが発生する部位を指1本で示してもらったところ左肩甲骨上角周辺を示した為、触察したところ筋緊張を確認した。同部位周辺を緩消法にて約1分施術し筋弛緩を確認した。その結果、痛みが10から0(NRS改変)と消失した。
残りの時間は再発防止の為、左肩甲骨内縁周辺の筋緊張を誘発すると考えられる腰部側面への施術に移った。触察にて腰部側面に筋緊張を確認した。同部位周辺を緩消法にて約20分施術し、筋弛緩を確認し施術を終了した。
腕を動かして頂き、痛みが消失したことに大変喜ばれた。