【患者】50代後半 女性
【主訴】右股関節まわりが痛い。階段が特に痛い。じっとしていても少し痛い。
【既往歴】-
【現病歴】約2週間前に特に誘因なく右股関節痛を発症した。その後痛みの消長を繰り返している。
続きを読む
【現症】右立脚中期に右股関節外側の運動痛あり。非荷重位での運動痛は確認されなかった。
【施術と結果】本症例は、約2週間前から特に誘因なく右股関節痛を発症しており、その要因は右股関節周辺の筋緊張と考えて患部周辺を触察したところ、右大腿筋膜張筋近位1/4周辺に筋緊張が確認された。
はじめに、運動痛を訴える右大腿筋膜張筋と思われる筋の近位1/4周辺に約2分施術し、筋弛緩を確認した。その結果、右立脚中期の運動痛は10から9(NRS改変)となった。引き続き、同部位周辺に約2分施術し筋弛緩を確認した。その結果、右立脚中期の運動痛は10から8(NRS改変)となった。
想像より改善が乏しいため、右股関節外側の運動痛の要因は腰部の筋緊張と考えて腰部を触察したところ、腰部右側全体に筋緊張が確認された。最も強い筋緊張が確認された第3腰椎高位の正中から約12cm右側周辺に施術部位を変更し、約3分施術し筋弛緩を確認した。その結果、右立脚中期の運動痛は10から4(NRS改変)となった。引き続き同部位周辺に約5分施術し筋弛緩を確認した。その結果、右立脚中期の運動痛は10から0(NRS改変)となり消失した。
あっ大丈夫だ、と喜んでおられた。