【患者】40代後半 女性
【主訴】ヘルニアの手術をしたが右足の痺れが残ったまま。
【既往歴】-
【現病歴】約2年前に腰部に痛みが発生し、近医整形外科で腰椎椎間板ヘルニアと診断。ブロック注射を5回行い、症状に変化なく手術を勧められたが、手術を希望していなかったが強く勧められた事もあり約1年半前にヘルニア除去手術を行った。腰部の痛みは軽減したが、右足底部の痺れが残存し、鍼灸治療や整体など受療したが希望するような効果を得られず、インターネットで当院を知り来院。
続きを読む
【現症】右下肢に冷えを訴えており、右足底部に痺れあり。日常生活における胸腰部関節可動域制限は確認出来なかった。
【施術内容・結果】本症例は、右下肢の冷えと右足底部の痺れを訴えており、腰部の筋緊張による右下肢の血行不良が要因と考えた。
初めに、右腸骨稜際の筋緊張が右下肢の血行不良の要因と考え触察したところ右腸骨稜中央付近に筋緊張を確認し緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認した。結果、主観により右足底部の痺れが約4割減少したと報告を受けた。
引き続き右腸骨稜中央付近の筋緊張部に緩消法を約3分施術し筋弛緩を確認した。結果、主観により右足底部の痺れが約8割減少したと報告を受けた。右足底部の痺れが約8割改善した事により、腰部の筋緊張を弛緩させることが持続的な症状の改善になると考え、触察により腰部側面の筋緊張を確認し緩消法を約20分施術し筋弛緩を確認した。結果、主観により右足底部の痺れが消失したと報告を受けた。
まだ腰部の緊張が残存している事から、再発抑制の為には腰部の筋弛緩が必要と理解して頂き施術を終了した。右下肢に血液が流れている感覚があり、温かくなってきたと喜びの声を頂けた。