【患者】40代前半 男性
【主訴】右のお尻からふくらはぎまでが痛くて痺れている
【既往歴】腰椎椎間板ヘルニア
【現病歴】お客様の自宅に訪問しパソコン修理を行う仕事をしているため床に長時間座位でいる事が多く、約1年前から右臀部に痛みが出現し、約2ヶ月から要因なく痛みが強くなり下腿部まで痛くなり右下肢後面から足趾まで痺れも出現するようになってしまい、近医整形外科を受診し腰椎椎間板ヘルニアと診断を受け投薬加療を約1ヶ月間受けていた。
続きを読む
【現症】座位では痛みはないが、立位では安静時痛もあり、歩行時にも痛みがあるが増強はせず、痺れは右大腿部後面から足趾まで常時あるとのこと。一番強く痛みを感じる部位は右臀部と訴えている。
【施術と結果】本症例は右臀部から右下腿部にかけての痛みと右大腿部後面から右足趾までの痺れを訴えており、痛みの要因を腰部右側の筋緊張による血行不良と考え、痺れの要因も右腰部の筋緊張による血行不良と考え、触察にて腰部右側の筋緊張を確認し、腰部側面右側から腸骨稜にかけての筋に緩消法を約5分行い筋弛緩を確認した。その結果、右臀部の痛みが10から5(NRS改変)に小さくなり、右大腿部後面の痛みは10から3(NRS改変)に小さくなった。症状に変化があるため同様に腰部側面から腸骨稜にかけての筋に緩消法を約20分行い筋弛緩を確認した。その結果、右臀部の痛みが10から3(NRS改変)に小さくなり、右大腿部後面の痛みは10から0(NRS改変)に消失し、右下腿後面の痛みは10から8(NRS改変)に小さくなった。右大腿部後面から足趾にかけての痺れは主観にて右大腿部にあった痺れは消失したが右下腿から足趾にかけては変化がないと報告を頂いた。