【患者】50代前半 男性
【主訴】弱いが常に左腰が痛い。どの動きと決まっていないが何かの動きの拍子で痛みが強くなる。
【既往歴】ー
【現病歴】約20年前にぎっくり腰になってから、腰部両側に痛みの消長を繰り返している。約1ヶ月前、除雪作業中に故障で停止してしまった除雪機を押して移動した際、腰部左側に痛みが発生。毎回約1ヶ月も経過すれば痛みが軽減していたが、今回は約1ヶ月前の痛みが継続しているとの事。
続きを読む
【現症】第4腰椎(以下、L4)高位の左脊柱起立筋周辺部に安静時痛があり、胸腰部関節可動域(以下、ROM)は自動で左側屈約20°、右側屈約30°で痛みがある。どの動作で痛みが増悪するのかは確認が出来なかった。
【施術と結果】本症例は、L4高位の左脊柱起立筋周辺部に痛みを訴えており、痛みの要因は痛みを訴えている部位周辺の筋緊張と考え、触察にて左脊柱起立筋周辺部の筋緊張を確認し、緩消法を約3分施術し筋弛緩を確認した。
結果、L4高位の左脊柱起立筋周辺部の安静時痛が10から8(NRS改変)と小さくなり、胸腰部ROMは自動で左側屈約25°、右側屈約35°と大きくなった。改善が見られた為、引き続き同部位周辺に緩消法を約3分施術し筋弛緩を確認した。結果、L4高位の左脊柱起立筋周辺部の安静時痛が10から7(NRS改変)と小さくなり、胸腰部ROMは自動で右側屈約40°と大きくなったが、左側屈に変化が確認出来なかった。左側屈に変化が確認出来なかった事もあり、更に触察範囲を広げたところ、第3腰椎(以下、L3)高位の左脊柱起立筋周辺部に目立つ筋緊張を確認した為、緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認した。結果、L4高位の左脊柱起立筋周辺部の安静時痛が10から4(NRS改変)と小さくなり、胸腰部ROMは自動で左側屈約40°、右側屈約45°と大きくなった。
改善が見られた為、引き続き同部位周辺に緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認した。結果、L4高位の左脊柱起立筋周辺部の安静時痛が10から3(NRS改変)と小さくなり、胸腰部ROMは自動で左側屈約45°、右側屈約50°と大きくなった。L4高位の左脊柱起立筋周辺部の安静時痛の変化度合いが減った事もあり、L3からL4高位の左脊柱起立筋周辺部の筋緊張は腰部左側面の筋緊張が要因と考え、触察にて筋緊張を確認し、緩消法を約20分施術し筋弛緩を確認した。結果、L4高位の左脊柱起立筋周辺部の安静時痛が10から1(NRS改変)と小さくなった。
約1ヶ月経過しても痛みが軽減しない事に不安だったが、痛みがここまで軽減して安心したと喜びの報告を受けた。