【患者】30代後半 女性
【主訴】ぎっくり腰になりそうな感覚が時々あり、寝起きが一番腰が痛い。背中を反らすと腰が痛い。
【既往歴】―
【現病歴】約3年前に発症したぎっくり腰の際、整骨院で電気治療やマッサージを受け、寛解に至っていた。腹筋を鍛えたほうが良いと指導を受けた当初は頑張っていたが、最近は出来ていない。ぎっくり腰になりそうな感覚が何度かあり、その都度再発しないように慎重な行動を心がけているが、起床時の腰痛が一番辛く困っている。
続きを読む
【現症】自動運動による胸腰部関節可動域(以下、ROM)は立位にて伸展約10°で、第3腰椎(以下、L3)から第4腰椎(以下、L4)棘突起より右外方3横指の範囲に痛みが出現。
【施術と結果】本症例は、L3からL4棘突起より右外方3横指の範囲に痛みが出現していることから、腰部の筋緊張が要因と考えた。
はじめに、腰部側面の筋緊張部位に緩消法を約5分行い、筋弛緩を確認した。その結果、痛みは10から3(NRS改変)と小さくなり、立位による胸腰部伸展ROMは約20°と大きくなった。
痛みの変化があったことから、さらに同部位の筋緊張部位に緩消法を約7分行い、筋弛緩を確認した。その結果、痛みは10から0(NRS改変)と消失し、立位による胸腰部伸展ROM制限は確認できなくなった。
胸腰部伸展ROM制限が確認できなくなり、痛みも消失したことから、短時間での変化に大変驚いた様子であった。