【患者】70代前半 女性
【主訴】突然首が痛くて、右側に全く曲げられない、動かない。
【既往歴】高血圧症、膝痛、大腿のだるさ
【現病歴】施術の様なものを練習後翌日に頚部右側に頚部関節可動域(以下、ROM)制限を伴う疼痛が発症した。
続きを読む
【現症】頚部背側に安静時痛有り。頚部ROMは自動右回旋約0°で痛みが発生する。全く右回旋ができない状態である。
【施術と結果】本症例は、頚部背側の安静時痛と頚部右回旋時にROM制限を確認できることから、頚部背側の筋緊張が要因と考えた。先ず頚部背側で強く疼痛を訴える部位を触察したところ、第6頚椎(以下、C6)棘突起から右側約4cmの部位に筋硬結様を確認した為、緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認した。結果、右頚部背側の安静時痛は10から8(NRS改変)と小さくなり、頚部ROMは自動右回旋約10°と大きくなった。
さらに、頚部背部の疼痛部位は脊柱起立筋で腰部まで繋がっていることから、腰部の脊柱起立筋の緊張が頚部周辺の痛みの要因と考え触察したところ、第2腰椎高位の右側で頚部背側の疼痛部位の直下に筋緊張を確認した。筋緊張部位に5分施術した結果、右頚部ROMは自動右回旋約30°と大きくなった。頚部背部の安静時痛は10から5(NRS改変)と小さくなった。腰部右側の施術で大きな変化があったため引き続き腰部を20分施術した結果、頚部右側ROMは自動右回旋約50°と大きくなった。
C6棘突起から右側約4cmの部位にあった筋硬結と思われるしこりと腰部へ交互に10分間施術し、頚部ROMは自動右回旋約80°と大きくなり、痛みは10から?(NRS改変)と小さくなった。頚部背側の安静時痛は10から0(NRS改変)と消失した。