【患者】40代後半 男性
【主訴】6年以上前から、朝起きた時に左脚で立つと左の腰が痛い。2週間くらい前から、起きた時だけじゃなく日中も痛みを感じるようになった。
【既往歴】頚部脊柱管狭窄症
【現病歴】6年以上前から、起床時に左脚荷重で腰部左側に痛みが発生する。約2週間前から日中にも腰部左側に安静時痛が発生した為、根本的な改善を目的として来院。サーフィンやスノーボードなどが趣味で、約3年前にスノーボードで転倒し、両手に痺れと麻痺が起こり、近医整形外科にて頚部脊柱管狭窄症と診断される。手術はせず整体に通い、現在は症状は無し。
続きを読む
【現症】腰部左側に安静時痛有り。胸腰部に日常生活上の可動域制限は確認できないが、胸腰部屈曲・伸展動作でそれぞれ腰部左側に痛みが発生する。
【施術と結果】本症例は、誘因無く腰部左側痛が発生しており、目視と触察により腫脹や熱感が感じられないことから、腰部左側の筋緊張が痛みの要因と考えた。
先ず、胸腰部屈曲・伸展動作で強い痛みが発生する部位を本人に示してもらい触察したところ、第3腰椎棘突起から左外側に約5cm周辺に強い筋緊張を確認した為、緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認した結果、腰部左側の安静時痛は10から2(NRS改変)と小さくなり、胸腰部屈曲・伸展動作での腰部左側の痛みは10から5(NRS改変)と小さくなった。
改善が見られた為、続けて同部位周辺に緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認した結果、腰部左側の安静時痛は10から0(NRS改変)と消失し、胸腰部屈曲・伸展動作での腰部左側の痛みも10から0(NRS改変)と消失した。
痛みは消失したが、腰部全体の筋緊張がまだ残存している為、再発防止を目的として、残り時間は腰部側面に緩消法を約15分施術し筋弛緩を確認した結果、腰部側面の押圧深は約3cmから約4.5cmと大きくなった。
当日は「まったく痛みが無くなった」と笑顔でご帰宅され、後日来院された際には起床時の左脚荷重での腰部左側の痛みもまったく無くなったと喜びの報告を受けた。