【患者】50代後半 女性
【主訴】左脚に体重をかけると左股関節あたりが痛い。
【既往歴】-
【現病歴】半月前に体操教室でトレーニング後に左股関節痛を発症した。現在も左下肢荷重時に左股関節周辺痛が残存している。
続きを読む
【現症】左下肢荷重時に左股関節周辺に痛みあり。安静時痛及び非荷重位での左股関節運動痛は確認できなかった。
【施術と結果】本症例は、半月前のトレーニング後から左股関節周辺に荷重痛を訴えており、痛みの要因は左股関節周辺の筋緊張と考えて触察したところ、左大腿骨大転子腹側周辺に筋緊張が確認された。
はじめに端座位で左大腿骨大転子上端部から約2cm腹側周辺の筋緊張部位に緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認した。結果左股関節周辺の荷重痛が10から7(NRS改変)となった。引き続き端座位で同部位に緩消法を約3分施術し筋弛緩を確認した。結果左股関節周辺の荷重痛が10から5(NRS改変)となった。想像より改善の度合いが低かったので、次に左大腿骨大転子腹側周辺の筋緊張は腰部の筋緊張が要因と考えて腰部を触察したところ、腰部左側面より約2cm腹側の左腸骨稜周辺に筋緊張が確認されたので、端座位で同部位に緩消法を約10分施術し筋弛緩を確認した。結果押圧深約2.0cmから約2.5cmとなり左股関節周辺の荷重痛は10から0(NRS改変)となり消失した。
嬉しそうに室内を行ったり来たりしていた。