【患者】50代後半 男性
【主訴】首が痛くて動きにくく、頭が重い。
【既往歴】ー
【現病歴】約2ヶ月前から頚部背側に鈍痛が発症し、頚部伸展動作に可動域制限が生じるようになった。近医脳神経外科を受診したところ、頚部・目の疲労と言われた。
続きを読む
【現症】頚部背側に安静時痛有り。頚部関節可動域(以下、ROM)は自動で伸展約30°で痛みが発生する。前頭部を中心に頭重感有り。
【施術と結果】本症例は、頚部背側の痛みと共に前頭部の頭重感を訴えており、頚部伸展動作にROM制限を確認できることから、頚部背側の筋緊張が要因と考えた。
先ず頚部背側の強く疼痛を訴える部位を触察したところ、第3頚椎棘突起から左右に約3cmの部位に筋緊張を確認した為、緩消法を左右それぞれ約1分施術し筋弛緩を確認した結果、頚部背側の痛みは10から8(NRS改変)と小さくなり、頚部ROMは自動で伸展約40°と大きくなったが、頭重感は変化が確認できなかった。
頚部背側の痛みと頚部ROM制限の改善が確認できた為、同部位周辺の筋緊張部位に緩消法を左右それぞれ約2分施術し筋弛緩を確認した結果、頚部背側の痛みは10から3(NRS改変)と小さくなり、頚部ROMは自動で伸展約50°と大きくなり、頚部ROM制限も確認できなくなり、主観により頭重感が約5割と小さくなったと報告を受けた。
頚部の筋を弛緩することで頭重感が改善することを実感していただくことができ、頭痛の原因がわからなくて不安だったので安心したと笑顔でお話していただけた。