【患者】60代前半 男性
【主訴】右側のお尻に5分位座っていると徐々に痛みが出だす。歩いて足を着いたときにも同じ場所に痛みが走るように出る。
【既往歴】-
【現病歴】-
続きを読む
【現症】以前から痛みが出たり治まったりしていたが、一週間に右臀部に痛みを感じるようになり、日を追うごとに痛みが増してきた。2日前頃より、座位姿勢でも痛みで辛くなり出したと同時に、歩行の初期接地時にも痛みが伴うようになってしまった。触察にて腰部右側第3腰椎(以下L3)辺から第5腰椎(以下L5)辺の起立筋と右側の中殿筋辺に筋緊張を確認。腰部側面の押圧深左右約1cm。発痛箇所の圧痛、熱感無し。
【施術と結果】本症例は、5分程度の座位姿勢時や歩行の初期接地時に右臀部に発痛が起こることから、腰部筋群の緊張により臀部への血行不良が要因と推測した。
まず、座位にて、痛みを訴える右側臀部の上方の腸骨稜後面上縁辺の筋緊張部位に施術を約2分行い、筋弛緩を確認。結果、臀部右側には発痛は出ず。右脚初期接地の痛み10から5(NRS改変)。
次に、どの程度、座位姿勢を維持できるかの確認も含め、腰部側面の筋群に約5分施術を行い、押圧深約3cmになった時点で臀部の発痛は起こらず。右脚初期接地の痛み10から2(NRS改変)となった。
そして、L3高位からL5高位辺の筋緊張部位の起立筋と腰方形筋の境目と思われる筋群に対して約10分施術。結果、右脚初期接地の痛み10から0(NRS改変)になり、座位姿勢のままでも臀部右側に発痛は起こらなかった。
お帰りの際に、何度も足踏みをされながら笑顔でお帰りになられました。