【患者】20代後半 女性
【主訴】腰が痛くて座っていられない
【既往歴】―
【現病歴】約1ヶ月前から誘因なく腰痛が出現し、仕事がデスクワークのため座っていると腰部が痛く、仕事に支障があり困っている。整骨院を3件行ったが症状は変わらず、3件とも同じ様な施術だったため、自分で勉強し良くしようと思い、インターネットでストレッチや椅子の座り方や姿勢などを調べては試したが症状に変化はなく、家族の方が緩消法を知り当院に来院された。
続きを読む
【現症】座位、立位共に姿勢保持を約10秒すると左腰部に痛みが出現する。胸腰部前屈、後屈では痛みはなく、動いている方が痛みは楽との事。
【施術と結果】本症例は立位、座位で姿勢を保持した際に左腰部に痛みを訴えており、痛みの要因を左腰部の筋緊張による血行不良と考え、触察にて左腰部脊柱起立筋と思われる筋の筋緊張を確認し、左腰部脊柱起立筋と思われる筋の筋緊張の要因を左腰部側面の筋緊張によるものと考え、触察にて腰部側面の筋緊張を確認し、緩消法を約5分行い、筋弛緩を確認した。
その結果、座位、立位での姿勢保持を約10秒した際の痛みが10から5(NRS改変)に小さくなった。さらに腰部側面の筋弛緩を進めていく事で痛みが減少すると考え、腰部側面の筋に緩消法を約25分行い筋弛緩を確認した。
その結果、座位、立位での姿勢保持を約10秒した際の痛みが10から0(NRS改変)に消失した。患者さんから痛みの原因がわかり安心したとの報告を受けた。