【患者】70代前半 男性
【主訴】歩くと左膝の内側と裏側が痛い、力が入りづらい。
【既往歴】ー
【現病歴】歩行時に膝内側部と左膝窩に運動痛が発生し、整骨院に長年通院したが、痛みが続く為来院。
続きを読む
【現症】特に階段の登り降りの際に痛みが顕著に出る。それと同時に力が入りづらい症状も出る。特に左膝内側上顆周辺部に痛みを訴える。椅子座位より立位運動による痛みあり。
【施術と結果】本症例は左膝の内側上顆周辺部に痛みを訴えており、階段の登り降り時にて痛みが出現する為、大腿部内側の筋緊張であり、緊張する要因の一つとして腰の筋緊張により膝周辺部筋への血行不良であると考えた。まず、膝内側上顆周辺部の筋硬結に対して緩消法を約1分行い歩行動作をしていただくと10から8(NRS改変)となった。さらに膝の内側上顆周辺部を緩消法にて1分ほど筋弛緩させる、10から5(NRS改変)となった。
さらに5分弛緩させていくと、左膝に体重をのせても痛みは出ず10から0(NRS改変)と報告をいただいた。
再発をさせないためにも膝周辺部の筋緊張を出現させている要因の一つとして腰への緩消法を行う。約5分間緩消法を行い押圧深1cm深層へ弛緩 。
歩けなくなることに不安を感じ、どうしても最後まで筋弛緩させ完治させたいようです。現在は困るような痛みはありませんが、完治させるため通院中。