【患者】80代前半 女性
【主訴】腰とお尻の辺りが痛い
【既往歴】乳癌右摘出(約35年前)
【現病歴】約30年間学校給食調理員として勤めた。以来20年以上腰部と臀部の広範囲に鈍痛がある。痛みの強い時に時々近医整形外科に通院していた。
続きを読む
【現症】自動運動にて胸腰部の関節可動域は屈曲約30°、伸展約15°で腰部に痛みが出現。伸展動作に特に痛みがある。椅子からの起立動作は補助具に掴まらないと腰部に痛みがでる。安静時痛あり。
【施術と結果】本症例は長年腰部を酷使した事で腰痛と臀部の広い範囲で筋緊張があると考えた。まず一番痛みを感じる臀部の痛みは直上の腸骨稜に筋緊張があると考え、筋緊張を触察で確認した。腸骨稜の筋緊張部位に緩消法を5分施術し、弛緩した事を確認した。痛みは10から8(NRS改変)と小さくなった。
次に痛みを訴えている腰部に筋緊張があると考え触察すると脊椎から左右共に約17cmの筋緊張を確認した。腰部中央の脊椎起立筋の筋緊張は腰部側面の筋緊張が要因と考えたが痛みを訴えている腰椎4番(以下、L4)・腰椎5番(以下、L5)の高位に対して腰部後面の脊椎起立筋辺りの筋緊張疼痛部緩消法をまず5分施術し筋弛緩を確認した。痛みは10から7(NRS改変)と小さくなった。
次にL4・L5の高位に対して腰部側面筋緊張部に緩消法を20分施術し筋弛緩を確認した。結果痛みは10から6(NRS改変)と小さくなった。胸腰部の自動伸展は約25°で痛みを感じる状態となり、可動が大きくなった。椅子からの起立動作は補助具なしで可能となった。