緩消法研究会について

緩消法(かんしょうほう)とは2007年に開発された、筋肉を傷つけずに、無緊張な状態に弛緩できる治療方法です。
2012年に学会発表と論文により、世界で初めて痛みが消えることを科学的に証明されました。さらに、技術を習得すれ誰でもできる、「再現性のある」治療方法であることも証明されました。
緩消法は開発されてから、様々な方々に活用されてきました。
一般の方々には、学校形式で自分の体の痛みを治すために、緩消法を習得する方法を指導しています。
このほか、緩消法の技術を活用して、施術を行うための技術指導も行っています。
特に、患者さんを痛みや不調から救いたいと願う、医師や国家資格のある治療家、整体師などの民間の治療家の方々からは、緩消法が「治せる技術」であることを実感いただいています。

医療従事者の方々は、患者さんから喜びの声を励みに、技術向上へ向けて日々、努力されています。

緩消法研究会では、医師や治療家などの医療従事者の方々が、緩消法を活用して、今まで治せなかった症状が改善した事例を報告していきます。
そして、緩消法の技術と可能性を普及させて、痛みや不調に困らない世の中になることを願っています。



症例報告の掲載基準

『緩消法研究会』は、以下の基準にて症例報告を作成しています。

緩消法とは、2007年に筋生理学者の坂戸孝志先生が開発した筋弛緩法になります。

緊張している筋に対し、指先を押し当てたまま筋を伸縮させることにより、筋が限りなく無緊張状態になります。

緩消法の開発により、強いマッサージやストレッチのように筋を傷つけることがなく、患者様の痛みを解消することができ、さらに筋緊張による様々な体の不調を解消できることがわかってきています。

多くの医師や・医療関係者の方々に、患者様を傷つけるリスクが無いともいえる治療法で、一人でも多くの患者様を救える可能性のある治療法を知っていただきたく、症例報告を掲載させていただいております。

また、職業などの記載がありませんが、患者様が今困っている症状をいち早く取り除ける治療法であることをご理解いただける内容としています。


ここにある症例報告は、医師を含めた査読委員会を結成し、倫理的に問題がないことを承認したうえでの掲載となっています。


◆痛みのスケール

痛みの評価は【NRS改変】と表記し、初見時の痛みを10として評価しています。
※NRSは、10:これ以上ない痛みとして国際的に合意されていますが、曖昧過ぎて評価しずらいことと、患者様は今の痛みを治したいので、初見時の痛みを10とし、症例報告に表記いたします。

用語解説


▼新着の症例報告

◆特定症状の症例報告をお探しの際は、サイトフッターの「サイト内キーワード検索」をご活用下さい。

筋挫傷をきっかけに15年続くハムストリングスの痛み改善の一例

【患者】40代後半 男性
【主訴】左の太もも裏が歩くと痛いのと、かがむとすごく突っ張って辛い。
【現病歴】約15年前に野球をしている際に左側ハムストリングスを筋挫傷し、その後は本人も回数が分からないほど複数回、複数カ所左側ハムストリングスを筋挫傷している。約15年前の筋挫傷をきっかけに歩行時や運動時には常に突っ張り感と痛みがある。約1ヶ月前から誘因なく痛みと突っ張り感が強いため来院。
続きを読む

2日前の寝違えによる頸部痛の改善例

【患者】60代 男性
【主訴】首が痛くて振り向く動作が困難
【既往歴】高血圧症
【現病歴】寝違えは過去に何度もやっているとのことで今回は2日前に寝違え、頸部が痛くなり、左右に振り向くことが辛くなり、1日経過しても全く良くならないので来院されたとのこと。
続きを読む

画像所見では異常なしの右下肢の痺れ改善例

【患者】60代後半 男性
【主訴】常に右足の外側に痺れ
【既往歴】病院にて鎮痛剤、血行促進剤を処方され服用中
【現病歴】2か月前に右下肢外側痺れにより病院を受診し、MRI検査では異常なしと言われ、現在に至る。
続きを読む

安静時痛を伴う後頚部痛へ効果があった一例

【患者】50代前半、女性
【主訴】首の右後ろが痛い
【既往歴】特記事項なし
【現病歴】もともと肩凝りあり。数ヶ月前から、凝りが痛みに変わった。また、安静時痛や夜間痛があり、睡眠が妨げられることも時々あるとのこと。整骨院に通ったり、市販のシップを使用するも、ほとんど効果がないため来院された。
続きを読む

数ヶ月前から続く、左股関節から大腿部への痛みに効果があった一例

【患者】70代後半、女性
【主訴】歩く時に左脚の付け根から太ももの外側が痛い
【既往歴】特記事項なし
【現病歴】約4ヶ月前から、特に誘因なく上記主訴が発生。明らかな外傷無し。市販の消炎鎮痛剤を飲んだり、他院にて通院リハビリを行ってみたが、症状が改善しないため来院された。
続きを読む

寝違えの症状に効果があった一例

【患者】9歳、男児
【主訴】朝起きてから、首の右側が痛くて動かせない
【既往歴】スポーツ歴:3歳から7歳まで水泳。現在は週1回、サッカーとバドミントン。病歴:特記事項なし
【現病歴】これまで、スポーツ中の怪我で頚部を痛めた事は無い。また、発症の前日就寝時までは、特に問題はなかった。いつもの布団と枕で寝た。発症当日は、いつもの時間に朝目が覚めたが、右頚部が痛くて動かせない。発症日の午前中に来院。
続きを読む

若年時に発症したむち打ち症の後遺症による可動制限の改善例

【患者】70代、男性
【主訴】首の動きが悪い
【既往歴】高血圧、高脂血症
【現病歴】現役時代にむち打ち症を患う。詳細年月日は不明。
頚椎の痛み違和感はあるが、特に身体への影響は大きくなかったの何もせずに生活していた。
健康診断にて高血圧と高脂血症が判明し、投薬・食生活改善を開始。
数値は安定せず投薬を継続していたところ、頸椎の可動域が小さくなっていくことを感じてきた。
それに伴い痛みが顕在化し始め、医師に相談し頚椎症、むち打ち症の後遺症と言われる。
投薬も中止し、頚椎周辺の電気治療・リハビリを開始。
現在に至るが頚椎の可動域は狭くなり続けている。
続きを読む

自然発生した右後頚部から上腕痛の改善例

【患者】60代後半、女性
【主訴】首を動かすと右の肩から腕にかけて痛みが出る
【既往歴】21才時、胆石摘出手術。現在、高血圧症・高脂血症で近医内科通院中。
【現病歴】約3ヶ月前から右肩から腕への痛みあり。もともと肩凝りがあるほう。これまでに病院での検査はまだ受けたことは無い。今回は、痛みが強くなってきたため、知人の勧めもあり当院へ来院。
続きを読む

急に発生した右膝痛への治療効果の一例

【患者】50代前半、女性
【主訴】正座の状態から膝を動かした時に急に右膝が痛くなった
【既往歴】肥満症
【現病歴】数日前、法事の時に正座を長時間していて、その後、正座をくずす際に横座りの体勢になった時に、右膝全体に強い痛みが走った。以後、歩行時に、右膝周囲(特に内側)に痛みがあり、歩きづらいため来院。
続きを読む

長年の肩凝りが初回治療で大幅に改善した一例

【患者】70代後半、女性
【主訴】首の後ろから両肩にかけて凝って痛い
【既往歴】気管支喘息、高脂血症で近医内科通院中
【現病歴】成人後からずっと肩凝り持ち。症状が強い時は市販のシップ等で様子を見ていたが、最近は効果があまりない。また、痛みも強くなってきたため、当院に来院。
続きを読む