東京都
当団体が紹介する技術者および各技術者のホームページは、すべて当団体と正式に契約を結び、認定を受けたものです。
当ホームページに掲載されていない技術者や、「緩消法」の名称を無断で使用しているホームページは、当団体とは一切関係がありません。
〇認定技術者とは
当団体の理事長・坂戸孝志の指導の下、毎月1回以上の技術指導を受け、常に一定水準以上の緩消法の技術を維持している技術者です。
〇登録施術者とは
緩消法に関する知識を学び、年に1回以上の技術研修を受講し、緩消法登録施術者として正式にライセンス登録している方です。
当ホームページに掲載されていない技術者や、「緩消法」の名称を無断で使用しているホームページは、当団体とは一切関係がありません。
〇認定技術者とは
当団体の理事長・坂戸孝志の指導の下、毎月1回以上の技術指導を受け、常に一定水準以上の緩消法の技術を維持している技術者です。
〇登録施術者とは
緩消法に関する知識を学び、年に1回以上の技術研修を受講し、緩消法登録施術者として正式にライセンス登録している方です。
【緩消法認定院】 緩消法認定技術者
おおき施術院〈東京錦糸町〉院長;大木 真理(おおき まり)〒130-0022 東京都墨田区江東橋1-12-1 錦糸町ダイヤモンドパレス603 地図 予約:LINEで予約 / 070-8970-8998 完全予約制 受付時間: 9:00〜20:00 定休日:不定休 時間外の対応・出張はご相談ください。 料金:[初回] 12,000円→6,000円(税込)/60分 [次回以降]5,500円(税込)/30分 11,000円(税込)/60分 ※アカデミー会員割引(月会費をお支払いで会員証持参の方)▼ [初回] 12,000円→5,000円(税込)/60分 [次回以降]4,500円(税込)/30分 9,000円(税込)/60分 緩消法症例報告 緩消法を学んだ感想 |
![]() ![]() |
【緩消法認定院】 緩消法認定技術者
痛みの専門院総院長;坂戸 孝志(さかと たかし)〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16番5号 新日本橋長岡ビル5階A号室 地図 TEL. 03-6262-1378 完全予約制 ※ご指名の場合は、ご予約時にお伝えください。 受付時間: 9:00〜18:00 定休日:水曜定休 料金: 詳しくはホームページをご確認ください。 | ![]() ![]() |
登録施術者
田中カイロプラクティックセンター青井整体院施術者;田中 晶(たなか あきら)〒120-0012 東京都足立区青井3-19-15 地図 TEL. 090-8595-5670 営業時間:毎週日曜日10:00〜16:00。時間応相談。 基本料金: 一般 初回検査料¥3000。施術料¥6,000。 学生・65歳以上 初回検査料¥2,000施術料.¥5,000 ※HPまた紹介でいらっしゃった方は初回検査料無料。 | ![]() ![]() |
『緩消法』を行っていると表記されている治療院について
※ご注意ください
最近、『緩消法』を行っていると表記されている治療院が多く見受けられます。
『緩消法』は「腰痛」「肩こり」「関節痛」慢性痛の治療方法となっています。
これまで、緩消法を習いに来た方は医師・治療家等の医療関係者を含め、数多くいます。
『緩消法』は、人を治すために開発された治療方法です。患者さん一人一人で症状の違いに対して、確実に治療や指導ができる技術者のみ認定を受けることができます。
ここで紹介する認定技術者は、治療法開発者である当団体の理事長坂戸孝志のもと、毎月1回以上の技術指導を受けており、常に確実な治療技術を維持しています。
認定を受けていない治療家の方で、『緩消法』を行っていると表記する方がいますが、「『緩消法』の本だけを見た」「DVDを見た」また、「少しだけ習ってみた」程度です。
「緩消法」は商標登録済みの名称です。
当団体のホームページに掲載されていないにもかかわらず、契約や認定を受けずに「緩消法」を標榜して施術を行う方については、契約違反および商標権侵害に該当する可能性があります。
その場合、当団体は法令に基づき、適切な法的措置を講じることがありますので、予めご了承ください。
最近、『緩消法』を行っていると表記されている治療院が多く見受けられます。
『緩消法』は「腰痛」「肩こり」「関節痛」慢性痛の治療方法となっています。
これまで、緩消法を習いに来た方は医師・治療家等の医療関係者を含め、数多くいます。
『緩消法』は、人を治すために開発された治療方法です。患者さん一人一人で症状の違いに対して、確実に治療や指導ができる技術者のみ認定を受けることができます。
ここで紹介する認定技術者は、治療法開発者である当団体の理事長坂戸孝志のもと、毎月1回以上の技術指導を受けており、常に確実な治療技術を維持しています。
認定を受けていない治療家の方で、『緩消法』を行っていると表記する方がいますが、「『緩消法』の本だけを見た」「DVDを見た」また、「少しだけ習ってみた」程度です。
「緩消法」は商標登録済みの名称です。
当団体のホームページに掲載されていないにもかかわらず、契約や認定を受けずに「緩消法」を標榜して施術を行う方については、契約違反および商標権侵害に該当する可能性があります。
その場合、当団体は法令に基づき、適切な法的措置を講じることがありますので、予めご了承ください。
坂戸孝志への直接指導、施術について
現在、研究活動や後進育成に専念しておりますが、
【痛みの専門院 日本橋】にて、坂戸先生の施術を受けられる機会を設けることとなりました。 詳細は、下記痛みの専門院のサイトまたは、サポートセンターまでお願いいたします。
痛みの専門院サイト
サポートセンター
TEL 03-6231-0860
9:00〜18:00 水曜定休
なお、手紙等での質問は承っておりませんので、お送りいただいても返送はいたしません。予めご了承のほどお願いいたします。
【痛みの専門院 日本橋】にて、坂戸先生の施術を受けられる機会を設けることとなりました。 詳細は、下記痛みの専門院のサイトまたは、サポートセンターまでお願いいたします。
痛みの専門院サイト
サポートセンター
TEL 03-6231-0860
9:00〜18:00 水曜定休
なお、手紙等での質問は承っておりませんので、お送りいただいても返送はいたしません。予めご了承のほどお願いいたします。